Q&Aに対する自動タグ付けと同様に、アップロードした文書のハッシュタグも提案することができます。
ドキュメントの自動タグ付けを使用開始する前に、この機能は現時点ではまだベータ版であることを念頭に置いてください。現仕様では、AlliのAIはドキュメントのタイトルと一部のコンテンツのみを考慮した上で自動タグ付けを実行します。この機能は今後、タグ付けの精度を高めるために、ドキュメントの他の部分も考慮に入れるよう更新される可能性があります。
ドキュメントの自動タグ付けでは、Q&Aデータベースに使用しているハッシュタグが使用されるため、Q&Aの自動タグ付けが既にアクティブになっている場合、この機能をアクティブにする他の条件はありません。[ナレッジベース] > [ドキュメント] タブに移動し、[自動タグ付けを実行] をクリックします(下のスクリーンショットの#3)。


1. 提案ハッシュタグ: 提案されたタグの右側にある矢印をクリックすると、承認と拒否を選択できます。承認をクリックするとタグが受け入れられ、ハッシュタグとして登録されます。拒否をクリックするとタグは拒否されます。
2. 自動タグ付けの根拠: クリックすると、これらのタグの提案理由を確認することができます。Alliは、提案したタグの根拠となる文書を表示します。

3. 自動タグ付けの実行: クリックすると、ドキュメントの自動タグ付けがすぐに実行されます。
Q&A、候補、およびドキュメントの自動タグ付けを一元管理することができます。ナレッジベースメニューの [自動タグ付け] タブに移動します。拒否されたタグもここで確認できます。

- すべてのQ&A、候補およびドキュメントに対し自動タグ付けを実行します。
- 自動タグ付け機能のオン/オフを切り替えます。
- タグをフィルタリングし、ソートします。
- タグの自動タグ付けをオン/オフにします。
- タグの現在のステータス。Q&A、候補およびドキュメントに対して承認/提案/拒否されたタグの数を確認できす。
- タグの詳細ステータスを開き、タグを管理します。
タグの詳細ステータスを開くと、提案されている各Q&A、候補、およびドキュメントのタグ付けを簡単に管理できます。ドキュメントの場合は、Q&Aと候補タブの場合とは異なり、自動タグ付け根拠に加え、拒否/承認ボタンも表示されます。

- 管理している自動タグ。
- Q&A、候補またはドキュメントを選択します。
- 自動タグ付けの根拠。
- 個々のQ&A、候補またはドキュメントを拒否/承認します。
- すべてを拒否/承認します。