ここではAlliでAIチャットボットを構築し、公開するまでの手順と実施方法をお伝えします。
構築の手順
- アカウントの作成 / ログイン
- Q&Aデータを作成、アップロードする
- キャンペーンを作成する
- SDKを実装する
それぞれの手順について、以下より説明します。
アカウントの作成 / ログイン
- Alliアカウント情報を使ってログインします。
アカウントを追加する場合は、プロジェクト設定>エージェント管理でアカウントへ招待をします。詳細はこちらからご確認ください。 - 初回ログイン時に限り、単純なtutorialが実行されます。
2回目以降はダッシュボードのキャンペーン一覧ページが開きます。
Q&Aデータを作成、アップロードする
<Q&Aを作成する>
Q&Aを作成する上でのポイントなどは以下の資料にまとめています。作成を開始する前に一度ご確認ください。
Q&Aデータ作成のポイント
<Q&Aを登録・アップロードする>
左のメニューバーから、[ナレッジベース]メニューを選択し、画面右上の[Q&A追加]をクリックしてください。

Q&Aは、「1.Q&Aアップロード」または「2.Q&A直接入力」の2通りの方法で登録が可能です。詳細は以下を参照してください。
1.Q&Aアップロード
(1)[Q&A追加]メニューから[Q&Aアップロード]を選択してください。
(2)作成したQ&Aファイルを指定し、[アップロード]ボタンをクリックしてください。
※ サポートしているファイルタイプ:csv、tsv、xlsx、zip
※ ダウンロードサンプル(フォーマット)の活用をおすすめします。

2.Q&A直接入力
(1)[Q&A追加]メニューから[Q&A直接入力]を選択してください。
(2)入力画面を参考に、必要項目を入力してください。

上記で、Q&Aの作成は完了です。作成後はすぐにチャット画面などでの検索結果へ反映されます。(ステータスがONになっている場合)
※オプション:画像の挿入や文字の装飾
Q&Aに画像やファイルの添付、文字に対して色を変更したりサイズを変更することが可能です。詳細は以下を確認してください。
・画像を含むQ&Aのアップロード
・リンクやテキストスタイルを含むQ&Aのアップロード
※オプション:辞書登録
1つの単語に対して複数の言い回しや入力が考えられる場合は、辞書登録機能を利用することができます。辞書機能については、以下のガイドを確認ください。
類語・対義語登録
<ドキュメント検索を利用する場合>
Q&A検索の他に、ドキュメント検索を利用する場合は、以下のガイドを参考にドキュメントをアップロードください。
ドキュメント検索
キャンペーンを作成する
キャンペーンでは、主にチャットフローを作成します。
1. キャンペーン(スキル)の作成
キャンペーンを作成するには、[+]ボタンをクリックします。
プロジェクトのドメインに基づいて、テンプレート選択画面が表示されることがあります。ここでは 「テンプレートなし」を選択します。

2.キャンペーン(スキル)の生成・タイトル名の変更
生成されたキャンペーンが左キャンペーンリストに「New Skill」という名前で
表示されます。上部のタイトル名をクリックして名前を変更することができます。

3. [プレイスメント]の設定(オプション)
プレイスメントを設定することで、Webサイトやアプリの特定の場所でチャットウインドウを
起動することができるようになります。
プレイスメントを指定しない場合、キャンペーン(スキル)はSDKを実装したすべてのサイトや
アプリ上で起動します。
設定方法は、こちらのユーザーガイドの「6. プレイスメント」よりご確認ください。
4.チャットフローの編集
[チャット編集]タブをクリックし、このキャンペーン(スキル)のチャットフ
ローを作成します。

キャンペーン(スキル)のチャット編集については、以下を参照ください。
<チャットフローの編集>
1.チャットフローはメッセージで始まることが基本となります。
上部のノードバーで「会話・質問応答」アイコンをクリックして会話・質問応答ノードを作成します。

2.会話・質問応答ノードが編集モードでチャットフローに表示されます。
ユーザーに表示するメッセージとして、たとえば「どのようなご用でしょうか?」のような
メッセージを入力します。メッセージ入力枠の上部にある各アイコンを利用して、
書式の変更や画像・リンク等の挿入が可能です。
完了したら、[適用]をクリックします。
チャットフローの開始となるメッセージで作成する内容は工夫が必要です。何について答えられる
チャットボットで、どのように使ってほしいか、などを記載することを推奨します。
メッセージの作成のポイントを以下の資料にまとめております。
チャットメッセージ作成のポイント

3.次に、Startから会話応答ノード(メッセージを送信するノード)にドラッグし、接続します。

4.会話・質問応答ノードでは、テキストメッセージや画像(イメージ)
メッセージをユーザーに送ることができます。いずれの場合も「応答追加」を選択すると、
ボタンオプションで回答を選択したり、テキストを入力することができます。
5.例として、「新規ファンドのご案内を受けますか?」という質問にボタン
オプションで「はい」または「いいえ」で回答選択するチャットフローを作成します。
さらに、回答に応じて、それぞれ別のノードにチャットフローを遷移させることができます。

6.他にも様々な機能を持ったノードをチャットフローで使用することができます。詳細については、
以下のユーザガイド一覧の「スキル」のセクションを参照してください。
Alliユーザガイド一覧
7. 編集は自動保存されます。[プレビュー]をクリックして編集したチャットフローをテストします。
キャンペーン(スキル)ダッシュボードに戻る場合は戻るボタン[<]をクリックします。

<チャットフロー作成のヒント>
どのようなチャットフローを作成すべきかについては、テンプレートを利用するか、
以下の資料を参考ください。
チャットフロー作成のポイント
SDKの実装
1.ウェブサイトやアプリにAlliを表示するには、SDKを実装する必要があります。
下記のガイドを参考に実装ください。
1. Web用のJavaScript SDK
2. iOS SDK
3. Android SDK
2.SDKの実装後、ダッシュボードに戻り、キャンペーンをオンにします。
指定されたプレイスメント条件に合ったウェブサイトにアクセスすると、
チャットウィンドウが表示されます。

以上、基本的な操作に関しての説明となります。
なお、Alliには上記以外にも有用な機能が複数実装されています。
他のユーザーガイドはこちらからご参照してください。
Alliご利用について、不明点がありましたら、お気軽に担当までご連絡ください。